
- アフィリエイトで稼ぐってどういうこと?
- アフィリエイトの始め方が分らない。
- アフィリエイトのやり方のポイントが知りたい。
こんな悩みを解決できる記事を用意しました!
本記事では、アフィリエイトの基本的な仕組みからメリット、始め方までを詳しく解説します。
記事前半ではアフィリエイトの仕組みについて、後半ではアフィリエイトの始め方とやる時のポイントをお伝えするので、安心して始められますよ。
これからアフィリエイトを始めたい方は、ぜひ参考にしてください。
※「すぐにアフィリエイトの始め方について知りたい!」という方は、「 アフィリエイトの始め方・やり方5ステップ」へどうぞ!
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、ブログで企業の商品やサービスを紹介し、読者がその商品を購入したり申し込んだりすると、そのブログ運営者が報酬を得られる仕組みです。成果報酬型広告とも呼ばれています。
例えば、「転職サイト おすすめ」と検索してブログを訪れた読者が、記事を読んで記事内のリンクから申し込むと、そのブログ運営者に報酬が発生します。
報酬額は広告の種類によって違いますが、転職サイトの登録なら1万円前後、クレジットカード作成なら数千円~1万円ほどが一般的です。
そのため、初心者でも始めやすく、コストが少なく済むため、副業としても人気があります。
アフィリエイトをするメリット
アフィリエイトには多くのメリットがあります。
- 未経験でも始めやすい
- パソコンやスマホでできる
- 働く時間や場所を選ばない
- 本業や他のビジネスにも役立つスキルが身につく
アフィリエイトは、専門的な知識がなくても始められるので、初心者が挑戦しやすい収益方法です。
パソコンやスマホがあればいつでもどこでも作業できるため、本業をやりながら副業として進められます。
物販のように在庫を持つ必要は無く、ブログなどができる環境を整えるだけなので、初期費用も安くおさえられます。
またアフィリエイトをすることで、記事を書くスキルやマーケティング知識、SEO対策の技術が身につきます。これらは、転職や独立にも活かせるスキルです。
このように、アフィリエイトは収益化だけでなく、将来的に役立つスキルも習得できるわけです。
アフィリエイトを始めるのに必要なもの
アフィリエイトを始めるには、まず情報発信の場が必要です。
たとえば以下の方法があります。
- ブログ(WordPress、はてなブログなど)
- SNS(X、Instagram、YouTubeなど)
- メルマガ
- ホームページ
この中でも、WordPressブログがおすすめです。
WordPressをおすすめする理由は以下の通り。
- 無料ブログよりもアクセスを集めやすい
- 無料ブログより広告の制限がなく収益化しやすい
- 知名度無しでも集客できる
無料ブログは、サイトのカスタマイズや広告の掲載が運営会社により制限されることがあります。
その点WordPressブログなら、好きなようにカスタマイズできるし、自由に広告を掲載できます。自分の知名度がなくても記事を検索エンジンに最適化(SEO対策)し、ブログにアクセスを集めることができます。
ブログ運営にはパソコンがあると便利ですが、スマホでも作業可能です。
WordPressでブログを開設するには、レンタルサーバーの費用はかかりますが、月額1000円程度なのであまり心配する必要はないですね。
WordPressブログの始め方は、後ほど紹介します。
アフィリエイトで稼ぐ仕組みを知ろう
ここからはアフィリエイトで稼ぐ仕組みを解説します。
アフィリエイトは、ブログで商品やサービスを紹介し、読者が購入や申し込みをすることで報酬を得る仕組みです。
具体的には、ブロガー、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)、広告主、読者の4者が関わります。

次は、あなたがブログで「転職サイト」を紹介した場合を例として、収益を得るまでのプロセスを説明しましょう。
具体例:「転職サイト」をブログで紹介
転職サイトについて、読者はさまざまな疑問を持っています。
よくある疑問としては次のようなものですね。
- 求人数が多い転職サイトはどれ?
- 未経験でも利用しやすい転職サイトは?
- ハイクラス向けの転職サイトはある?
このような疑問を解決するために、読者は「転職サイト 求人数多い」「転職サイト 未経験」「転職サイト ハイクラス」などと検索します。
読者はGoogleで「転職サイト おすすめ」などのキーワードを入力し、検索結果に表示された「求人数が多い転職サイトランキング!」のような記事(あなたが書いた記事)をクリックします。
あなたが記事内で紹介した「A社やB社の転職サイト」の情報を読み、「自分にはA社の転職サイトが合っている!」と判断するとします。そして、あなたのブログに掲載されている広告をクリックしてA社の転職サイトに登録すれば、アフィリエイト成功です!

ちなみに転職サイトのアフィリエイトでは、登録1件あたり3000円〜1万円超ほどの報酬がASPを介して支払われます。
ではアフィリエイトを始める具体的な手順を説明していきます。
アフィリエイトの始め方・やり方5ステップ
アフィリエイトを始めたいけれど、何から手をつけていいかわからない……。そんな初心者の方へ、具体的な手順を5つのステップで解説します。
この流れに沿って進めれば、スムーズにアフィリエイトを始められます。
アフィリエイトの始め方・やり方5ステップ
ステップ1:WordPressブログを作成する
もう一度、なぜWordPressなのか?
WordPressは世界中で使われており、アフィリエイト向けの機能が充実しているからです。
具体的には、以下のメリットがあります。
- 広告の自由度が高い(掲載できる広告に制限なし)
- SEOに強い(検索結果で上位表示しやすい)
- デザインを自由にカスタマイズできる
WordPressブログは次の手順で簡単に開設できます。
- レンタルサーバーを契約する(エックスサーバーなどがおすすめ)
- 独自ドメインを取得する(自分だけのURLを持つ)
- WordPressをインストールする(簡単な設定で開始)
初心者の方は、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」機能を使うと、上記の手順が一括で完了し、10分ほどでブログを開設できます。
10分でブログを開設する方法の詳細は、下記の記事で紹介しています。
わずか10分!初心者のためのWordPressブログの始め方
ステップ2:ブログのジャンルを決める
ブログを作成したら、どのジャンルで発信するかを決めましょう。ジャンル選びはアフィリエイト成功のカギを握ります。
ジャンル選びの方法については、下記の記事で解説しています。よければ読んでみてください。
【初心者は読んで!】個人ブログで稼げないジャンルの見極め方3選
ステップ3:記事の書き方を学ぶ
読者に価値のある記事を書かなければ、ブログにアクセスは集まりません。
そこで、ライティングスキルを学びましょう。
アフィリエイト記事は、読者が求める情報を適切に伝えることが重要です。
また、見出しや箇条書きを使い、読みやすいレイアウトを意識しましょう。
記事の書き方については、下記の記事で詳しく説明しています。
ブログ初心者も迷わず真似できる!記事の書き方基本テンプレート紹介
ステップ4:ASPに無料登録する
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、広告主とアフィリエイターをつなぐ仲介業者です。ここに登録しないと広告を貼ることができません。
【おすすめのASP】初心者向け
- A8.net(登録審査なし、初心者向け)
- もしもアフィリエイト(Amazonや楽天の商品を紹介可能)
- バリューコマース(高単価案件が多い)
これらはすべて無料で登録できるので、まずは複数のASPに登録して案件をチェックしてみましょう。
ステップ5:ブログに広告を掲載する
ASPに登録したら、実際に広告をブログに貼りましょう。
では、A8.netでアフィリエイト広告をブログに貼り付けるまでを4ステップで紹介します。
step
1ASPで紹介したい商品を検索する
管理画面にログインしたら、「プログラム検索」をしましょう。

探している商材の関連キーワードを入力します。

step
2提携申請をする(案件によっては審査が必要)
気になるプログラムの詳細をチェックしましょう。

プログラムの内容を確認して、問題なければ画面下の「提携申請をする」をクリック。

step
3広告リンクを取得する(HTMLコードをコピー)
審査が通ったら、「プログラム管理」 > 「参加中プログラム」から案件を探して、広告リンクをクリックします。

好みの広告を選んで、素材をコピーしましょう。

step
4ブログの記事内に広告を貼る(適切な場所に挿入)
WordPressの投稿編集画面を開いて「HTMLエディタ」のブロックを選択し、コピーしたコードを貼り付けます。


読者がクリックしやすい位置に広告を配置し、自然な流れで紹介することがポイントですよ。
【補足】成果発生から報酬受け取りまで
ブログにアクセスが増えると、少しずつ広告経由での成果が発生します。
ただし、報酬を受け取るまでには以下のように一定の期間が必要です。

報酬が確定するまでに時間がかかるため、継続して記事を更新することが大切です。
アフィリエイトブログを上手く運営するコツ6つ
アフィリエイトブログで収益を得るためには、適切な戦略と継続が不可欠です。
特に初心者の場合、何から始めればよいのか迷うことも多いでしょう。
そこでここからは、アフィリエイトブログを成功させるための6つのコツを紹介します。
アフィリエイトで稼ぐ心構えをインプット
アフィリエイトで成果を出すには、正しい心構えが大切です。

なぜ心構えが重要なのか?...なぜなら直ぐに稼げないから。
アフィリエイトは収益化には時間がかかるため、途中で諦めないマインドが必要です。実践すべきポイントは以下の通りです。
この心構えがあれば、途中で挫折することなく運営を続けられるでしょう。
SEOを学ぶ
SEO(検索エンジン最適化)は、アフィリエイトを成功させるのに必須です。
SEOとは、Googleなどの検索エンジンで上位表示されるように記事を最適化すること。
上位に表示されるほど、多くの読者が訪れるため、収益につながりやすくなります。
SEOは一朝一夕では身につきませんが、継続的に学び、実践していくことで効果が出てきます。
SEO対策について詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
SEO対策の基本:読者に選ばれるブログ記事の書き方を初心者に解説
検索キーワードで記事を書く
読者が検索するキーワードを意識して、読者に寄り添った記事を作成しましょう。
検索キーワードとは?
検索キーワードとは、読者がGoogleで調べる言葉の組み合わせ(「WordPress ブログ 始め方」)のこと。検索キーワードには、読者の悩みが現れています。
検索キーワードは、検索回数が多いほど読者のニーズがあると言えます。
効果的なキーワード選定の方法
- Googleキーワードプランナーを活用する(検索回数を確認)
- 競合記事を分析する(どんな内容が書かれているかチェック)
キーワード選定を適切に行うことで、より多くの読者に記事を読んでもらえます。
「収益記事」に誘導する導線を作る
収益記事を作成し、収益につながる導線(内部リンク)を作りましょう。
収益記事とは、読者が商品やサービスを購入するきっかけとなる記事のこと。商品やサービスについて書くことが多いです。
狙うキーワードは「〇〇 レビュー」「〇〇 評判」など。
そして、その他の関連記事(集客記事)で集めた読者を、内部リンクで「収益記事」に誘導しましょう。

「収益記事」単体では収益化が難しいので、集客記事で集めた読者を内部リンクで誘導する意識が必要です。
広告単価で商品を選ぶ
広告単価の高い商品を選ぶことで、効率的に収益を上げられます。
例えば、月5万円を稼ぐ場合、
- 単価100円の商品を500個売る
- 単価1万円の商品を5個売る

単価1万円の商品を売る方が達成しやすいと思いませんか?
アフィリエイトで効率よく稼ぐには、広告単価の高い商品を選ぶことが重要です。
単価が高い商品を狙うことで、少ない成約数でも大きな収益を得られます。
セールスライティングを身に付ける
ただ広告を貼るだけでは売れません。読者に「買いたい!」と思わせるセールスライティングが必要です。
セールスライティングとは、読者の購買意欲を高める文章を書く技術のこと。
読者にとって価値のある情報(読者が知りたい情報)を提供しながら、購買意欲を高める文章を心がけましょう。
アフィリエイトをやる時の注意点3つ
アフィリエイトは副業として個人でも始めやすいですが、注意すべきポイントを知らずに始めると、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。
注意点は3つです。
- 広告表示を忘れない
- アフィリエイトで得た収入は確定申告する
- アフィリエイト案件には期限がある
特に、広告表示と確定申告は、多くの初心者が見落としがちな重要事項です。
広告表示を忘れない
アフィリエイト広告は「広告」であることを明示する必要があります。
ではどのように広告表示をするのでしょうか?
広告表示の方法はシンプルです。
- 記事の目立つ場所に 「PR」「広告」 などの表記を入れる
- アフィリエイトリンクを使っていることを明記する
- WordPressのウィジェットやテーマ機能を活用する
広告表示がない場合、広告主からの提携解除やASPアカウントの停止といったリスクがあるため、必ず適切に対応しましょう。
アフィリエイトで得た収入は確定申告する
アフィリエイト収入は課税対象となるため、確定申告が必要な場合があります。
会社員の場合、副業所得(収入 - 経費)が年間20万円を超えた場合、確定申告が必要になります。
個人事業主やフリーランスの場合は、所得金額に関わらず申告が必要となります。
確定申告を怠ると、ペナルティとして延滞税や追徴課税が発生する可能性があるため、必ず申告するようにしましょう。
アフィリエイト案件には期限がある
アフィリエイト案件は、いつまでも同じ条件で継続できるわけではありません。
アフィリエイト案件は、広告主の意向や市場の変化により、突然終了することがあります。 そのため、せっかく記事が上位表示され、収益化できたとしても、案件が停止すると報酬を得られなくなるリスクがあります。
アフィリエイトで安定した収益を得るためには、以下の 対策方法でリスク分散するのがいいでしょう。
- 複数のASPに登録しておく(同じ案件が他のASPで継続している場合がある)
- 1つの記事に複数の案件を掲載する(1つの案件が終了しても影響を最小限にできる)
案件の期限をチェックしながら、長期的に収益を確保できる戦略を立てましょう。
アフィリエイトに便利な無料ツール
アフィリエイトブログに取り組むときに是非使いたい便利なツールを目的別に紹介します。
- キーワード選定・SEO
- サイト分析
いずれも多くのブロガーが使っている定番のツールばかりです。
アフィリエイトに効率よく取り組むために、ぜひ活用してみてください!
「キーワード選定・SEO」に便利なツール2つ
「キーワード選定」や「SEO」に関連して便利なツールとして以下を紹介します。
「Googleキーワードプランナー」では、特定の検索キーワードの関連キーワードを網羅的にリストアップしたり、キーワードごとの月間検索ボリューム(検索数)なども調べられます。

「ラッコキーワード」では、調査したいキーワードを入力すると一瞬でキーワードリサーチに必要な情報(関連キーワード・月間検索ボリューム他)を収集してくれます。

「ラッコキーワード」や「Googleキーワードプランナー」を使えば、「どのようなキーワードで書けばいいのか?」「どのような記事に需要があるのか」を効率的に見つけられます。
「サイト分析」に便利なツール2つ
続いて、ブログの「サイト分析」に便利なツールを紹介します。
「Googleアナリティクス」「Googleサーチコンソール」は、いずれもGoogleが提供している無料アクセス解析ツールです。
「Googleアナリティクス」では、ブログを訪れたユーザーの属性(どの地域からのユーザー)やどんな行動をしているかの分析ができます。
ブログの「PV(ページビュー)数」もページ別に確認できます。
かたや「Googleサーチコンソール」では、あなたの記事がどんなキーワードの検索結果に表示されて、実際に訪問されているかなど、ブログ訪問前の分析をするツールです。
ブログ運営で大事なことの1つは、試行錯誤してコンテンツ(記事)を継続して改善していくことが挙げられます。
効果的に改善するには、状況を正しく把握する必要があるため、この2つのツールは導入必須です。
アフィリエイトで収入アップを目指そう!
本記事では、アフィリエイトの仕組みやメリット、具体的な始め方を解説しました。
アフィリエイトは、ブログで商品やサービスを紹介し、読者が購入や申し込みをすることで報酬を得る仕組みです。
パソコンやスマホがあれば始められるので、初心者でも始めやすく、副業としても人気です。アフィリエイトに取り組むことは、ライティングやマーケティングのスキルを身に付ける機会にもなります。
以下の手順ですすめれば、初心者でもアフィリエイトブログ運営を始められます。
アフィリエイトの始め方5ステップ
- WordPressブログを開設する(サーバー契約・ドメイン取得・インストール)
- ブログのジャンルを決める(収益性・需要・継続しやすさを考慮)
- 記事の書き方を学ぶ(読者目線で価値ある記事を作成)
- ASPに登録する(A8.net・もしもアフィリエイトなど)
- 広告をブログに貼る(適切な場所に自然に配置)
「すぐに稼げる!」と思わず、正しい方法でコツコツ積み上げていくことが大切です。まずはブログを開設し、一歩ずつ実践してみましょう!
以上ここまで読んでいただきありがとうございました。